
Zhong Chengchao's website
Solid State Chemistry
News:
June - October, 2025
客員研究員としてOliver Clemens Lab @ University of Stuttgartを訪問します。
March, 2024
チームF伝導体のM2大浦穂乃花さんが電気化学会第92回大会にて優秀学生講演賞を受賞しました。
おめでとうございます!
Decemeber, 2024
国際会議12th Singapore International Chemistry Conferenceにて招待講演を行いました。
"Design of Mixed-Anion Compounds for Energy Storage and Conversion"
October, 2024
固体電解質に用いるフッ化硫化物を紹介した記事がセラミックス誌に載りました。
https://member.ceramic.or.jp/journal/vol_no/59/10/59_10.html
October, 2024
国際会議ECS Pacific Rim Meetingにてポスター発表を行いました。
"Cation-Anion Engineering for Conductivity Enhancement in Fluorosulfide La2SrF4S2"
September, 2024
セラミックス協会第37回秋季シンポジウムにて口頭発表を行いました。
"歪んだ PbFCl 型構造を持つ BiSF の外圧と温度応答性"
September, 2024
チームF伝導体のM2平川紗彩さんが2024年トークシャワー・イン・九州にてポスター賞を受賞しました。
おめでとうございます!
September, 2024
固体イオニクスセミナーにてポスター発表を行いました。
"配置エントロピー制御によるフッ化物イオン伝導度の向上"
July, 2024
国際会議Solid State Ionics 2024にて口頭発表を行いました。
"F Conduction in Fluorosulphide La2SrF4S2 and Cation-anion Engineering for Conductivity Enhancement"
その後、UK-Japan Next-Generation Batteries Seminarにて口頭発表を行いました。
June, 2024
国際会議International Meeting on Lithium Batteries 2024にてポスター発表を行いました。
"Fluoride Ionic Conductor La2SrF4S2 and its Cation-Anion Engineering for Enhanced Conductivity"
April, 2024
新規化合物BiSFを高圧で合成した論文がChem. Mater.にアクセプトされました。Biの孤立電子対は、合成圧力(5GPa)では"隠れて"いますが、減圧するとその"顔"を見せ、結晶構造を歪ませます。本研究は、孤立電子対が圧力によって操作できることを示しました。
https://doi.org/10.1021/acs.chemmater.4c00114
April, 2024
三元相図における材料探索で新規F伝導層を持つLa2.7Ba6.3F8.7S6を発見した論文がJ. Mater. Chem. Aにアクセプトされました。
https://doi.org/10.1039/D3TA07680F
April, 2024
科研費若手研究が採択されました。
"異種アニオンを用いた孤立電子対の能動的制御によるアニオン伝導体設計"
March, 2024
日本セラミックス協会2024年会にて口頭発表を行いました。
“フッ化硫化物La2SrF4S2へのPb固溶とF−伝導率への影響”
November, 2023
国際会議2023 MRS Fall Meeting & Exhibitにて口頭発表を行いました。
"Exploiting the Response of Lone Pair Electrons (LPEs) to Pressure: Synthesis of Mixed-Anion BiSF with In-Plane LPEs"
November, 2023
第49回固体イオニクス討論会にて口頭発表を行いました。
“La2SrF4S2におけるF伝導率向上を⽬指したカチオンーアニオン制御”
August, 2023
第17回固体イオニクスセミナーにて若手依頼講演を行いました。
“Fluoride Ion Conduction and Lone Electron Pair Effect in La2Sr1−xPbxF4S2”
帰りの仙台駅で別の会議に参加していた陰山先生に偶然会いました。
July, 2023
令和5年度中性子産業利用報告会にてポスター発表を行いました。
“中性子回折によるフッ化硫化物中のF−伝導機構の解明”
March, 2023
上海大学化学系セミナーにて招待講演を行いました。
"Structure and Chemistry of Bismuth-based Mixed-anion Compounds"
元京大陰山研の先輩であるTang Ya准教授の研究室を訪れました。
March, 2023
日本セラミックス協会2023年会にて口頭発表を行いました。
“歪んだ PbFCl 型構造を持つ新物質 BiSFの高圧合成”
January, 2023
大阪大学産業科学研究所ナノテクノロジーセンター
若手セミナーにて招待講演を行いました。
“Structural Chemistry of Bismuth-based Mixed-anion Compounds”
December, 2022
JSPS Core-to-Core Program
(エネルギー変換を目指した複合アニオン国際研究拠点)
12th seminar にて招待講演を行いました。
"Structural Chemistry of Bismuth-based Mixed-anion Compounds"
June, 2022
孤立電子対によって層内・層間分極が誘起されるBi4NbO8Brの論文がInorg. Chem.にアクセプトされました。
https://doi.org/10.1021/acs.inorgchem.2c01358
May, 2022
国際会議E-MRS 2022 Spring Meetingにて口頭発表を行いました。
"Bi4AO6Cl2 (A = Ba, Sr, Ca) with Double and Triple Fluorite Layers for Visible-light Water Splitting"
April, 2022
立命館大学折笠研究室の助教に着任しました。
March, 2022
博士号(工学)を取得しました。@京都大学 陰山研究室